自己・組織変革のバイブル『なぜ人と組織は変われないのか』著者最新刊!
ほとんどのビジネスパーソンが取り組む、無駄を生む「もう一つの仕事」とは――
著者:ロバートキーガン、リサ・ラスコウ・イヒー
翻訳:中土井僚
10/26-27日(土日)芦ノ湖キャンプ村にてAW合宿を行いました。
今年新たにAWに新メンバーが参画したこともあり、AWメンバーの関係性と文脈の醸成を図ろうという目的で企画された合宿。
“想定外の連続”を予言したメンバーの言葉の通り、本当に様々なことが起こりました。
AWの組織と各メンバーの歴史を共有し合う年表ワークでは、喋りすぎるメンバーが続出。
そうこうしている間に、夕飯に用意したお刺身をノラ猫に食べられるハプニング。
さらに夜の懇親会では、りょうさんによる免疫マップ個別コーチングがあり、各メンバーの悶絶とシフトがありました・・・。
そうして迎えた2日目は、代表としてのりょうさんの想いに改めて触れたことをきっかけに、メンバー全員が、今一度、AWの進化と自身のコミットをかけて、内省し選択し、相互にサポートし合いながら、一人ひとりの願いを深めていきました。
振り返ってみると、合宿を企画した組織開発ロールから、会の冒頭に投げかけられた言葉、
「AWのメタモルフォーゼ(変容)につながるような場になってほしい」
が、まさに立ち現れたような2日間。
AWが新たなステージへ向かう、長い探求の旅の始まりとなりました。