top of page

2022年10月17日(月)「進化する協働」で当事者意識と視座を高めるチーミング[10月17日(月)開催]


 

「進化する協働」で当事者意識と視座を高めるチーミング ~心理的安全性の次に来る新しいパラダイムとは?~


こんなお悩みや問題意識をお持ちではありませんか?

  • 心理的安全性は必要だとは思うものの、単なる流行りにしか思えず、チームビルディングや関係の質を高めるようなテーマにしか聞こえない。

  • エース人材の離職が止まらない。それを食い止めるだけの余力や能力をマネジメント側が持ち合わせているように見えず、人材流出の歯止めがかかる気がしない。

  • エンゲージメントサーベイの数値が低下しているために、何らかの手を打たざるを得ない状態となっているが、根本原因に対する見解にばらつきがある。

  • リモートトワークが定着した結果、働きやすさは増したものの、一部の人へ業務負荷が集中したりコミュニケーションコストが逆に増えているところもある。意識合わせを図るために対面での会議やイベントを企画しても、開催に難色を示す人や参加に気乗りしないという人が少なくない。

  • 社内の出来事を「自分ごと」として捉えない人が最近特に増えているように感じる。

■心理的安全性の次にくるものとは? Googleの「プロジェクトアリストテレス」によって注目を浴びた「心理的安全性」は、ハーバード・ビジネススクールのエイミー・エドモントソン博士が提唱した概念です。彼女はそれを「対人関係のリスクを負うことに対して安全であるという、チームに共有された信念」であると定義しており、組織の生産性に影響を与えるものとされています。 しかし、上意下達型マネジメントスタイルに慣れている職場や、働き方の多様化が進んだ職場において「心理的安全性」を高めることは簡単ではありません。また、「心理的安全性が重要であることは理解できるが、それだけでは解決できない課題もあるのでは」という声もよくお聞きします。 組織の現場がより流動的になるこれからの時代、時間をかけてチームビルディングに取り組むといった従来の組織マネジメントだけではなく、その場、その瞬間での協働の質を高めていくという発想がより大切になっていきます。 あまり知られていませんが、エドモントソン博士はチームの「心理的安全性」以外にも別の重要な概念を提唱しています。 それは、激変する環境下においても協働を可能にする「チーミング」という概念です。 本セミナーでは、チームにまつわるパラダイムシフトとしての「チーミング」について、そして自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド🄬」とその組織実践の具体的な事例をご紹介いたします。 ■「SOUNDメソッド®」とは 自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド®」は、変化が激しく先行き不透明な状況下でも、チームメンバーが目的や意義を共有・合意し、チームとして共進化(Co-Evolve)していくことを可能にします。 チームのビジョンマネジメントから、プロジェクト推進、キックオフミーティング、1on1ミーティングまで、幅広いシーンで活用できる汎用性の高い対話のメソッドです。

※「自己組織化チーミング手法 SOUNDメソッド」及び「SOUNDメソッド」はオーセンティックワークス株式会社の登録商標です。

◎お申し込みはこちらから:


 

開催概要


◎プログラム:

・モチベーションやコミットメントを高める要因とは? ・「計画するマネジメント」の限界とは? ・プランニングに関する2つのパラダイムについて ・ビジョンプロセシングを現実化する『SOUNDメソッド®』 ・ 「チーム」にまつわるパラダイムシフトとチーミングサイクル


◎講師:

中土井 僚(オーセンティックワークス株式会社 代表取締役) リーダーシップ・プロデューサー。エグゼクティブコーチング、プロセスコンサルテーション、グループファシリテーション、ワークショップリードなどの個人・チーム・組織の変容の手法を組み合わせ、経営者の意思決定支援、経営チームの一枚岩化、理念浸透、部門間対立の解消、新規事業の立ち上げなど人と組織にまつわる多種多様なテーマを手掛ける。過去携わったプロジェクトは食品メーカーの理念再構築、業績低迷と風土悪化の悪循環が続いていた化粧品メーカーのV字回復や、製造と販売が対立していた衣類メーカーの納期短縮など100社以上に及ぶ。アンダーセンコンサルティング(現:アクセンチュア)とその他2社を経て独立。2005年よりU理論と2017年より成人発達理論の日本における啓蒙と実践にも携わり、現在に至る。著書に「U理論入門」、「マンガでやさしくわかるU理論」、共訳書に「U理論」、「出現する未来から導く」、監訳に「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」他。


◎対象者:

・人事、人材開発ご担当者 ・経営者、事業責任者 ※個人の方、同業者(コンサルティング会社・研修会社等)はお断りさせていただきます


◎日程:

2022年10月17日(月)13:00~14:30


◎参加方法 :

本セミナーはWeb対話ツール「Zoom」にて配信をいたします。

お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。

※各自のPCから接続をお願いいたします。

参加者の方同士の対話の時間もありますので、恐れ入りますが耳だけ参加はご遠慮ください。


◎参加費 :  無料


◎定員 :  30名


◎「SOUNDメソッド®体験会」について 11月10日、12月9日に本セミナー参加者を対象とした「SOUNDメソッド🄬」体験会を実施いたします。「SOUNDメソッド🄬」を元に開発された「SOUNDカード」での対話を一緒に体験してみませんか?

【チームの共進化を可能とする「SOUNDメソッド®」体験会】 ①対面開催:11月10日(木)13:30~16:30 ・会場:銀座ユニーク(東京都中央区銀座5丁目14-6 橋ビルⅡ) ・詳細・申し込み:https://peatix.com/event/3356491 ②オンライン開催:12月9日(金)13:30~16:30 ・Zoomにて開催 ・詳細・申し込み:https://peatix.com/event/3356523


◎お申し込みはこちらから:


2024年6月19日(水)【オンライン開催】リーダーシップ・シフト プログラム エントリーコース

U理論に基づく画期的な意思決定法! リーダーシップシフトプログラムでは「U理論」をベースにして一人ひとりの可能性が拡大していくサポートをしています。 「U理論」は、過去の延長線上ではない変容やイノベーションを個人、ペア(1対1の関係)、チーム、組織、コミュニティ、社会のレベルで起こすための原理と実践の手法を明示した理論です。 エントリーコースでは、特に個人の“意思決定“という側面に対して「U理

2024年10月30日-2025年1月9日【対面開催】リーダーシップ・シフト プログラム アドバンスコース24期

「私たちは答えの見えない時代を生きている」 21世紀初頭に語られ始めたこの言葉は、20年の時を過ぎ、今や使い古されたうたい文句のように聞こえてしまうほどになりました。 変化の激しさが強調され、「変わらなければならない」というプレッシャーにさらされ続けた結果、そのアンチテーゼであるかのように「自分らしさ」が大事にされています。 「自分らしくあること」は、ストレスフリーなスタイルであるとして、それは「

2024年9月28日(土)自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド®」SOUNDコーチ養成講座初級編 16期

「心理的安全性」だけでは満たせないチームパフォーマンスを可能に チームが機能する状態をつくるには何が必要でしょうか? チームを率いるリーダーの“リーダーシップ”が極めて重要な要素であることは間違いありません。しかし、変化の激しい今の時代にリーダーが奮闘するだけでチームを変えていくことは難しいものです。 チームが機能していくためには、チーム全体で“チーミングシップ”を獲得していくことが求められます。

bottom of page