top of page

Blog:SOUNDカード紹介動画:体験者の皆様による自主制作動画をご紹介します


昨年3月よりみなさんにお届けしている「SOUNDコーチ養成講座 初級編」。

講座卒業生のみなさまが、ありがたいことに精力的にSOUNDカードをご自身の現場で活用してくださっております。

そしてその実践の場でSOUND体験をされた方が「講座に申し込みたい」「私もカードを使ってみたい」と興味を持ってSOUNDの世界に飛び込んで下さる方が後をたちません。


そんな中、講座1期卒業生である佐藤淳さん(あっちゃん)がリードされたセッション参加者の方が、なんと自主的にSOUNDカードセッションの紹介動画を作成してくださいました!!

はじめは「SOUNDコーチ養成講座初級編」の講座卒業生向けコミュニティ内でのご紹介だったのですが、今回お許しをいただきこちらでもご紹介させていただきます。

とても素敵な動画です。ぜひご覧ください〜!


▼以下、佐藤さんのコミュニティ内での投稿をご紹介▼


【SOUND体験会を開催したら自己組織化して参加者が紹介動画を作ってくれました】

1期あっちゃんです。

先週日曜日、静岡市役所職員を中心としたオフサイトの自主活動グループ「しずマニ」の公開講座で、SOUNDの体験会を開催しました。

静岡市役所、掛川市役所、御前崎市役所の職員に参加頂き、「しずマニの今後の活動の方向性」をアジェンダに、自主活動グループの取り組みに温度差があるメンバー12人(6人×2G)で、SとOで2時間、「しずマニ」の「Purpose(存在意義)」を言語化してもらいました。

終了後、参加者のほとんどがカードを購入してそれぞれの職場の話し合いの場で活用したい。数人は養成講座に参加したい、と大好評。周囲の人に伝える為に、動画まで作ってくれました。

SOUND本当にパワフルです。

なお、会場は静岡市役所の食堂です。


↓↓↓↓↓↓動画はこちら↓↓↓↓↓↓

Opmerkingen


会社やサービスについてのお問い合わせやセミナーのご依頼などお気軽にお問い合わせください。

”ビジョン・プロセシング”マガジン『未来からの問い』。絶え間ない変化と混沌の時代においても歩み続けるすべての「リーダー」の皆さまにとって、本メルマガが新たな未来が始まるきっかけとなるよう願いを込めて様々な洞察と『問い』をお届けします。

Authentic Works ©2023. All Rights Reserved

弊社代表の中土井がインタビューワーとなり、第一線で活躍する経営者の方々から組織マネジメントに関する哲学や秘訣をお聴きする大人気連載。

AWlogo_white.png
bottom of page