VISION
VISION
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It is consciousness transformation and realizes the change of an individual and the organization
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It is consciousness transformation and realizes the change of an individual and the organization
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It is consciousness transformation and realizes the change of an individual and the organization
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It is consciousness transformation and realizes the change of an individual and the organization
心理的安全性や組織開発を含んで、超えるチーミングアプローチとは?
自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド®」
SOUNDコーチ養成講座イントロセッション

実施形態:公開講座
所要時間:3時間
テーマ :チームマネジメント/チームミーティング/チーミング/ファシリテーション
心理的安全性、組織開発はもう古い?
新しい協働のパラダイム「チーミング」
ハーバード大学ビジネススクール エイミーエドモントソン教授は、チームにおける心理的安全性について提唱したことで知られています。
しかし、彼女は心理的安全性のみならず、チームワークにおける新しい概念を提示しています。
それが、 「チーミング」 です。
「チーミング」という言葉は聴きなれない上、言葉のニュアンスから「チームビルディング」をイメージする人も多くいます。
しかし、「チームビルディング」とは全く異なる概念です。
なぜなら、エイミーエドモントソン教授は、これからの時代は「チーム」という固定化した境界線はどんどんなくなっていくと考えているからです。
実際に、組織内部の動きを見ても、単一の部署やチームで課題解決のための取り組みが閉じることはなく、組織横断的なプロジェクトやワーキンググループはどんどん増えています。
それだけでなく、他の会社とのコラボレーション企画のみならず、必要に応じてSNS上で連携を取りながら、情報収集したり、フリーランスや専門家と即席のプロジェクトを立ち上げたりしていくことも少なくありません。
すなわち 「現地集合、現地解散」、「離合集散、人員の入れ替わり」といったことを前提にした協働の姿を模索する時代になってきているのです。
「組織」や「チーム」といった境界があいまいになってきているのであれば、「組織開発」や「チームビルディング」といった概念すらも時代に合わせて進化していくことが問われているといえるでしょう。
インテグラルチーミング手法「SOUNDメソッド®」という新しいアプローチ
本講座では、「いつでも、どこでも、誰とでも」 という新しいチームワークのリテラシーとして、インテグラルチーミング手法「SOUNDメソッド®」をご紹介いたします。
心理的安全性や組織開発の本質を抑えつつも、それを含んで超える形で協働を実現するための着眼点はどこにあるのか?
それは何によって可能になるのか?
という考察を踏まえつつ、SOUNDメソッド®によるチーミングを体験いただきます。
本講座の特徴と効果
本講座はSOUNDコーチ養成講座シリーズの導入に位置付けられています。
従って、この講座をご受講いただくことで、以下のような効果が得られます。
-
チームワークにおける新しい視座や視点を得られる
-
心理的安全性、組織開発に関する本質についての理解を深めることが出来る
-
チーミングの概要が理解できる
-
SOUNDカード™によるSOUNDメソッド®体験ができる
受講対象者
本講座はどなたでもご参加可能です。 特に、以下のようなご関心をお持ちの方にお勧めします。
-
これからの時代の組織やチームの姿を見出したい
-
組織活性化やチームの生産性向上を可能にしたい
-
コーチ/ファシリテーターとして新しいメソッド/ツールを入手したい
-
SOUNDカード™、SOUNDメソッド®を体験してみたい
-
SOUNDカード™は持っているが、実際に使う前に試してみたい
※「自己組織化チーミング手法 SOUNDメソッド」及び「SOUNDメソッド」はオーセンティックワークス株式会社の登録商標です。
※本講座は株式会社ミライバとの共同開催となります。