VISION
VISION
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It is consciousness transformation and realizes the change of an individual and the organization
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It is consciousness transformation and realizes the change of an individual and the organization
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It is consciousness transformation and realizes the change of an individual and the organization
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It is consciousness transformation and realizes the change of an individual and the organization
組織開発事例紹介セミナー
「予算ナシ!人員ナシ!社内協力ナシ!」の自前型組織開発のツボのツボ
~東洋エンジニアリング事例にみる、小さな「想い」を確かな「うねり」に変える組織開発~

実施形態:法人向けセミナー
所要時間:3時間
参加費:3,300円(税込)
テーマ :チームマネジメント/チームミーティング/チーミング/ファシリテーション
「組織開発を進めろと言われても、結局何をすればいいの?」
「組織開発担当にアサインされたけど、組織開発が何かわからないし、どうしていいのかわからない・・・」
「組織開発チームと言っても名ばかりで、予算もなければ、担当は私を含めて僅か2名。社内サイトを立ち上げて、情報提供するのが精いっぱいで、誰も閲覧してくれなくて、バーチャル閑古鳥状態・・・」
「少しでも現場のお役に立ちたいと思って、働きかけてみるものの、参加者からは冷ややかな目で見られるだけで、心が折れる。自分のキャリアを犠牲にしているようにしか思えない…」
若手の離職が続き人材不足が問題視される中で、組織開発に対して希望を見出そうとする企業は少なくありません。しかしその見通しの甘さ故に、コストをかけず外部にも頼らずに自前で組織開発をするようにとプレッシャーにさらされる組織開発担当者が増えています。
彼らは「やれることから始める」よう努力をされていますが、手ごたえもなく先の見えない状態に苦しみ、心の折れそうな状態に必死に耐えている人も少なくありません。
予算もなく、人もおらず、社内協力も得られづらい自前型組織開発に従事されている方々を何とかご支援したい。
そんな願いで立ち上がったのが本イベントです。
その想いに共感くださった東洋エンジニアリング株式会社様にお力添えをいただき、、この度事例をご紹介いただくことになりました。
事例発表をいただく矢島千明さんは、2021年にたった一人で組織開発の取り組みを始め、現在では5名体制で組織開発ワーキンググループを編成。対話を通じた変革を推進し、社内全体に新たな組織文化を広げられています。
本セミナーでは、ワーキンググループの立ち上げから変革プロセスをリードしてきた矢島さんが、組織がどのように進化していったのか、その具体的なカギをお話しいただきます。理系出身者が8割を占め、ロジカルと合理性が重視される風土の中、何が突破口となり、どのように対話が機能したのか――そのポイントをリアルな事例とともに深掘りしていきます。
さらに、セミナー後半では、変革を推進するカギとなった言える化ツール「SOUNDカード™」を使った対話を実際に体験していただきます。事例やノウハウをお伝えするだけではなく、「自社の組織をよりよくしたい、なんとかしたい」という想いを持つ皆様どうしで「組織変革の難しさと可能性」を対話しながら、自社に持ち帰ることのできる具体的な“実践知”と、変革を進めていくための前向きなエネルギーを得ていただくことを目指しています。ぜひこの機会にご参加ください。
インテグラルチーミング手法「SOUNDメソッド®」という新しいアプローチ
心理的安全性や組織開発の本質を抑えつつも、それを含んで超える形で協働を実現するための着眼点はどこにあるのか?
それは何によって可能になるのか?
という考察を踏まえつつ、SOUNDメソッド®によるチーミングを体験いただきます。


このような課題を感じている方へ
-
組織開発や組織変革を進めるために、社内で共感を生んでいきたい
-
経営陣や部門長の「本気」を引き出して巻き込んでいきたい
-
現場に「やらされ感」を生まずに進める方法を知りたい
-
社員どうしが「本音で話し合う」ことができるようになりたい
-
自社の変革は、どこから手をつけていけば良いのかを見出したい
-
組織開発をやるからには、手応え感のある前進を作り出したい
このセミナーで得られること
-
実際に組織変革を推進した企業の実践事例と、そのプロセスで得られたリアルな声を知ることができる
-
変革を進める際に直面する課題や壁を乗り越えるヒントを得ることができる
-
「対話」が組織内で機能するための具体的な方法論を知り、ツールを体験することができる
-
組織変革に取り組むための前向きなエネルギーやインスピレーションを得ることができる
セミナーコンテンツ
・講演 「組織変革」を推進することの難しさとは?
オーセンティックワークス株式会社代表取締役 中土井僚
・企業変革推進 事例紹介
東洋エンジニアリングの組織開発の道のり ~「言える化」が生んだ変革の突破口とは?
東洋エンジニアリング株式会社 TOYO未来推進部 組織開発ワーキンググループ 矢島千明氏
・参加者どうしの対話と探求
テーマ:「組織変革」を推進していくためのカギは何か?
言える化ツール「SOUNDカード」を活用した対話セッション体験
・質疑応答
講師紹介
中土井 僚
Ryo Nakadoi
オーセンティックワークス株式会社 代表取締役
社団法人プレゼンシングインスティチュートコミュニティジャパン代表理事
特定非営利活動法人 Reach Alternatives (REALs)理事
株式会社ミライバ 取締役
SOUNDメソッド®考案者
SOUNDカード制作プロデューサー
