「人の器」とは何かを考える:講演レポート@新G研第2回
- yamane70
- 6 日前
- 読了時間: 1分
更新日:3 日前
2025.05.23
news
5月21日(水)に開催された「新グループ経営改革推進研究会(新G研)」にお邪魔し、先月に引き続き講演の機会をいただきました。
今回のテーマは
-———————————————————
成人発達理論に見る 人の器とは何か?
-———————————————————
「日本にはリーダーがいない」という嘆きさえ聞かれる昨今。今必要とされているリーダーシップとは何なのか。
そしてそれは、単なるスキルやテクニックではなく「成人としての意識の発達」によって育まれるものだとしたら?
という問いを立てながらお話させていただきました。
当日は、先月の約2倍の20名以上の方にご参加いただきました。
(前回参加者の方がお誘いくださったというきっかけでお越しになられた方も多かったそうです)
講演では、皆さんがご自身のミッションや直面されている課題を思い浮かべながら真剣に耳を傾けてくださる姿がとても印象的でした。
思わず声が漏れ出てらっしゃるという場面もあり、皆さんの内側で何かが動いていることを強く感じました。
今回の時間が、ご参加者皆さまのご活躍の一助になれば幸いです!
留言