top of page

【代官山蔦屋書店にて開催!『「人の器」を測るとはどういうことか』刊行記念 監訳者 中土井 僚 「成人発達からはじまる自分自身を探る旅」】

  • yamane70
  • 2024年5月8日
  • 読了時間: 1分

2024年5月8日

news

5月30日(木)19時より、代官山蔦屋書店様にて『器本』刊行記念トークイベントを開催いたします!

監訳者である中土井 僚が登壇し、成人発達理論と人材育成・組織開発実践をテーマとする本書をさらに深く掘り下げるべく、以下の内容を中心にお届けします。

————

・成人発達理論の意義や魅力は何か?

・「人の器」について考えることで、自分自身のどんな新たな発見が可能になるのか?

・他者を「裁く」のではなく「触れる」ための測定とは?

・監訳者として読者に伝えたいこと

————

来店参加とオンライン参加の2種のチケットがございます。

お申込みは DAIKANYAMA T-SITEホームページよりお願いします。

【URL】


ぜひこの機会にご参加ください!

2025年8月30日-2026年4月5日【対面開催】リーダーシップ・シフト プログラム ジャーニーコース15

「あなたがなぜ生まれてきたのかを知る日」と出逢い、それを生きる。 人生で最も大切な日は二つある。一つはあなたが生まれた日であり、 もう一つはあなたがなぜ、生まれたのかを知った日である。 マーク・トゥエイン この地球上には70億を超える『人』が存在しています。100歳を超え...

 
 
 
2025年8月2日-3日(土日)【対面開催】リーダーシップ・シフト プログラム ベーシックコース49期

自分らしさとリーダーシップの統合と共創造(コ・クリエイション)の実現 「リーダーシップ」という言葉を聞いた時、カリスマ性や有無を言わせない力強さによって周囲を引っ張っていくブルドーザーのようなイメージを抱く人も少なからずいるのではないでしょうか?...

 
 
 
2025年9月6日(土)自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド®」SOUNDコーチ養成講座初級編 22期

「心理的安全性」だけでは満たせないチームパフォーマンスを可能に チームが機能する状態をつくるには何が必要でしょうか? チームを率いるリーダーの“リーダーシップ”が極めて重要な要素であることは間違いありません。しかし、変化の激しい今の時代にリーダーが奮闘するだけでチームを変え...

 
 
 

Comments


会社やサービスについてのお問い合わせやセミナーのご依頼などお気軽にお問い合わせください。

”ビジョン・プロセシング”マガジン『未来からの問い』。絶え間ない変化と混沌の時代においても歩み続けるすべての「リーダー」の皆さまにとって、本メルマガが新たな未来が始まるきっかけとなるよう願いを込めて様々な洞察と『問い』をお届けします。

Authentic Works ©2023. All Rights Reserved

弊社代表の中土井がインタビューワーとなり、第一線で活躍する経営者の方々から組織マネジメントに関する哲学や秘訣をお聴きする大人気連載。

AWlogo_white.png
bottom of page